
7185 ヒロセ通商の銘柄分析をしてみました。
7185 ヒロセ通商の今後の株価について
1月16日のヒロセ通商の開示情報を見て、直近の急な円高が同社にとって追い風になるのではないかと予想してみました。
同社の第3四半期決算は1月30日発表となっています。
ヒロセ通商さんを調べていて同社にとって有利な環境になっているのではと考えました。
- 1月にドル円が4円程動いたので取引高は急増を予想
- 2QまでのEPSが166円なので単純に二倍するとPERは6倍台でリスクが小さい
- ボラティリティーのある状態は同社にとって有利
- 株やビットコインが下がったことで為替に向かう投資家が増えると予想
これまでPERが7-8倍台で推移してきましたが、直近では個人的な予想では予想6倍台位の割安な水準ではないかと考えています。
特に1月の急激な為替変動は直近1年のドル円チャートから見ても同社にとっては良い収益の機会だったのではないでしょうか?
7185ヒロセ通商の口コミ
ヒロセ通商 12月月次がでた。
四半期毎の営業収益と営業利益(百万円)
1Q 2,141 – 809
2Q 2,156 – 777
3Q 2,160 – 2Q並み?EPSは
1Q 86.9円
2Q 80.0円
通期で300円は堅そうだ。 pic.twitter.com/adVf3jCOMK— ham (@n20000101) 2019年1月16日
ヒロセ通商、12月の営業収益は前月比プラス0.4%の7.31億円
— ありゃりゃ (@aryarya) 2019年1月16日
投資休む前に使っていたヒロセ通商解約。
今はオアンダとデューカスコピーメインにしてます。
これだけでも一歩成長したかな?
— おやま (@DSDdHq8Bbqx9wgK) 2019年1月14日
はい。ヒロセ通商さんです。知人が取引して食品をもらったのを分けてくれたのがきっかけでFXを知りました。もしかしたら大量の食品の配布によって、知らない間に知人も広告塔になっていたのかもしれません。
— あい (@abcde_12345_ai) 2019年1月13日
はい。ヒロセ通商さんです。知人が取引して食品をもらったのを分けてくれたのがきっかけでFXを知りました。もしかしたら大量の食品の配布によって、知らない間に知人も広告塔になっていたのかもしれません。
— あい (@abcde_12345_ai) 2019年1月13日
ヒロセ通商でFXを売買すればするほど、食べ物がどっさりともらえます。食費が節約できて、増税されるても助かります。https://t.co/iXZJjO9TlU
— T.H. (@Arithmetic1) 2019年1月20日
JFXはドル円でもキャッシュバックやってる!と思ったけど、食材のキャンペーンはドル円対象外だった。キャッシュバック量もそこまでではないし、ツールはヒロセ通商が使いやすいみたいだし、やっぱメインはヒロセ通商かなぁ(回し者ではないですよ?w
— お酒のための人生 (@life4osake) 2019年1月20日
今日はもう1つ優待品を消化、ヒロセ通商の株主優待品のフリーズドライの丼の素を意を決して食べてみた(`・ω・´)
付属の計量カップでお湯を80cc注いで混ぜるとあら不思議、パッケージの肉肉しさはないものの、ご飯にかけて食べたら覚悟してたよりかなり美味しかった(・∀・)塩分濃度は
やや濃いめかも。 pic.twitter.com/e4GIghdxyA— まやー (@maya_820) 2019年1月19日
ヒロセ通商の細合社長に独占インタビュー!~徹底した顧客目線を貫くFX会社https://t.co/I3rIgqecjF
— エンジュ君 (@enjyukun) 2019年1月19日
聞いたことあります
そのようなリスクがあるのですね
他はヒロセ通商を持っていますが、スプレッドが大きく開くと聞いて使ってません。
たいちさんが使っている会社もしくはオススメがあれば教えていただけないでしょうか。— ちーず(FX初心者) (@FX84355308) 2019年1月17日
もう空で言える気がします笑
投資チャンスを逃さない26の注文方法
取引結果を分析、ライオン分析ノート
取引ツールは毎月更新でfx市場に対応
スプレッド約定率は業界最高水準
顧客満足度3年連続No1比べればライオンfx
ヒロセ通商
できた笑
— ももゆ🎩🍓 (@momo_cryptoc) 2019年1月17日
7185JQ ヒロセ通商 1963+38 33.6 かつて有名投資家の注目から相場になったことがあったが、人気離散となり1621円まで調整した。ここで戻りに突入し、2000円突破からさらに一段高も期待する。月次好調伝わり、本日は反発しているが、これからさらにしっかりした相場になりそう
— 株情報・株トレード日誌 (@seigo77) 2019年1月17日
トルコリラのスワップが高いFX会社はヒロセ通商やセントラル短資、そして、GMOクリック証券などのクリック365があります。おすすめは1,000通貨から投資ができるヒロセ通商ですね。リスクの高い通貨ですので、レバレッジをかけずにコツコツスワップを狙うのが良いでしょう。
— 官兵衛@投資情報つぶやき (@kanbei_toushi) 2019年1月16日